FU-RYUのこっそり日記

つれづれに。楽しかった学びの出来事や周知、お悩みから日々の雑感まで。

慢性肩こり&命名『整流体法』(笑)

昨日は、ご新規様とお得意様と、ご来店頂きました♪

m(_ _)m♪

お得意と、私の元慢性肩こり脱出の話になりました♪

頭が痛いわ、肩痛いわの、慢性肩こりは、本当に辛いものです……。

以前の日記に書いてありますが、快癒のきっかけは、自己施術です☆

占いと一緒で、なかなか出来ない自己の客観視が出来て、初めて長期結果の伴う施術が出来ました。

あとは、運動やストレッチもやりましたが、通常の運動というよりは、日記の『オススメ運動』のような、僅かな動きのものが主でした。

ポイントは、姿勢を良く…運動やストレッチ直後に負担のない姿勢を留て、時々姿勢をチェックしていました。

脳に、良い・楽な姿勢を覚えて貰うためです。

だからといって、日常生活では、良い姿勢ばかりでいる訳にはいきません。

運動とストレッチ後は、特に姿勢を気にしていません、同じ姿勢をしたら、伸ばしたり、寝返りと一緒で、少し動かしていました。

武術と一緒で、気
(気持ち…自然体の気合いw)

を入れていれば、そこそこ良い姿勢になりますしね(笑)


あとは、重たい荷物を常に肩掛けしておりましたが、肩が楽になるまでミニカート(コロコロ)を使って移動していました。

…ちょっと恥ずかしかったのですが(笑)

慢性化ループからの脱出に効果は絶大でした!!

※毎日は難しかったのですが出来るだけカート&自転車移動しました

※効果は、肩こりの原因で変化します、個人差もあり、万能ではありません

さて、慢性肩こり脱出(快癒)に、もうひと役買った存在が☆

(^_^;

器具ではありません。

運動ですが、独特で、身体のバランスをとったり気血の巡りを良くしたり、多分、すこしだけ筋肉も着けるというものです(笑)

時々やりますが、ひとさまにはお見せ出来ません(笑)

たまに太極拳みたいな動きになります(笑)

☆☆☆☆

ゆっくりとした動きで、自分の動かしたい部分を、筋や健や血流を意識した力を運用しながら、滑らかな全身全体の動きにしていきます。

(または上半身中心で行う)

時々止まったり(姿勢維持…力は緩めず気を意識)、左手を右手で押しながら動いたり。

重心も移動させることにより、様々な部位の筋肉や靭帯、神経、意識を自然と刺激します。

☆☆☆☆

昔は気にしていませんでしたが、いわゆるアイソキネティック・エクササイズ(等運動性訓練)を中心として、各要素を持った運動でした

(  ̄▽ ̄)ノ

静かな気持ち(闘志のような気が充満する時もw)で行うので、プラスで、心身を結びつけ意識と行動を同調させたり、単に精神の安静や集中に効果があったりします。

※息吹=呼吸法はそこそこ合わせるくらい〜みっちり合わせる時が…w

まあ、気功だったり、中国の導引・導引養生功にも通じるものがあります。

操体法ならぬ、『整流体法』とでも名づけましょうか(笑)

元々は、練気から、体を動かす練気になり(カンフー映画もやや影響しましたw)

武術をやったきっかけから動作が増えて、重心や気功・筋肉に、より意識が行った感じです。

細かいことは他にもありますが、まあ、とにかく

『動かしたい動きで動く』

で、ぜひお試し下さい(笑)

早い動きや大きな動き、また無理な感じを無視した動きは身体を痛める可能性があるのでオススメしません。

テレビを見ながらでもOKです(笑)

画面に集中したい番組は向かないかな?(笑)

まずは踊ってるような変な?動きになると思います。

最初は止まらないで動ける、手足の向きの切り返しに留意しましょう☆

※手足の向きを自然に動かせる向きへ変えないと、流れるような動きはできませんw

疲れる前〜体が温まってきたら程よく止めましょう

… 人目を気にするかはお好みで(爆)

中国などでは体系化される前の素としてこういった運体法があったかと思います。

現代には、様々な職業病的な負担も多様化していますし、こんなある意味"原始的"な操体運動が、汎用性も高く、マッチしているかもしれません☆

(  ̄▽ ̄)ノ☆

もっとつきつめたくなったらば

気功

導引(養生)

太極拳

形意拳

ヨガ&自然な動き

等々で検索してみて下さい〜♪

(´∇`)(^^)(  ̄▽ ̄)(^^)(^_^ゞ